2019.09.20 00:10空手という武術東京オリンピックの種目にも選ばれたこともあり、空手は競技というのが一般的になっていますが、本来は琉球王国の士族が学んだ護身術であり、試合という発想はなく自己鍛錬の手段として自分を磨くことが空手の目的です。突く蹴るだけでなく投げたり関節を極めたり、武器術である古武道と併用するなど総合的な固有技術が空手という武術なのです。現実的に身を守る命の...
2019.06.01 13:27豊川ビギナーズ居合倶楽部 のんびりスタート護身にとって、もっとも必要なのは心構え。と思い、習い始めた居合だけど、とにかくカッコいいですね。携帯する武器として、刀は一番理にかなっていると思いますし…まぁ拳銃の方が護身武器としては無難ですが、刀は飛び道具では無いし、扱う難易度も違うから畑が違うということで…居合には、技の名称や格好、伝統、思想など 日本独自のロマンがあって、そこが魅力...
2018.01.24 08:28三河のからっ風! 🌬強っ風の強い日は看板を下ろしてます。落ちたからね…夕晟館の前は風の抜け道。北風限定💧逆向きならよかったのに。とにかく暴風!何もかも吹き飛ばします。今日24日は過去最強クラスの寒波が襲来。寒い 動く 疲れる 寒い 動く …無限ループ
2017.09.28 15:129月も 、もう終わる…稽古が終わった帰り道。秋の月はいつもよりキレイな気がします。「月が綺麗ですね。」のセリフがあちらこちらで聞こえきそう…何て返事をするのか気になるところです。良い場合は、「死んでもいいわ。」断る場合は、「手が届かないから綺麗なんです。」って応えましょう。